Studio O.G.A.で公開されているNScripter互換のスクリプタ「ONScripter」を、Mac OS Xで簡単に利用するためのツールです。ユニバーサルバイナリですので、PPC Mac/Intel Macの双方でネイティブに動作します。
Mac OS X 10.3以降で動作確認していますが、10.2では内蔵のONScripterが動かないという話があります。ランチャー自体は10.2以降で動くはずなので、内蔵のONScripterが動かない場合は必要に応じてバイナリを別途用意してください。
アイコン募集中...
Readmeを参照してください。
OSXに標準付属のOsaka-等幅とヒラギノフォントが使えますが、ヒラギノフォントはベースラインが大きくずれますSDL_ttfのバージョンを上げたら直りました。ゴシック/明朝体には、他にもフリーのIPAフォントなどが使えます。
ONSLauncherのソースコードはアーカイブに含まれています。ONScripter自体のソースコードはONScripter のページで入手してください。Universal Binaryになっていますので、PPC MacでもIntel Macでもネイティブに動作します。
Intel 64bitバイナリが余計なライブラリにリンクされていたのを修正
Intel 64bitバイナリを含めた
最近のOSで自動アップデートが機能していなかった問題を修正
内蔵のONScripterを20161102版に更新
新規ゲームのフォント選択のバグを修正
内蔵のONScripterを20130120版に更新
内蔵のONScripterを20130112版に更新
自動アップデートのリンク先を変更
内蔵のONScripterを20120901版に更新
袋文字で描画するオプションをGUIで設定できるように
内蔵のONScripterを20120105版に更新
UIを更新 (行の並び替え等に対応)
内蔵のONScripterを20110416版に更新
フォント管理をOS標準のものと統合
内蔵のONScripterを20100813a版に更新
自動アップデートのリンク先を変更
内蔵のONScripterを20100618版に更新
内蔵のONScripterを20100611版に更新
内蔵のONScripterを20100509版に更新
内蔵のONScripterを20100320版に更新
内蔵のONScripterを20100131a版に更新
内蔵のONScripterを20100116版に更新
内蔵のONScripterを20100103a版に更新
フォントリストの編集が上手くできない問題を修正
内蔵のONScripterを20091115版に更新
内蔵のONScripterを20090921版に更新
Snow LeopardでOsakaフォントのファイル名が変わっていたので、それに対応
内蔵のONScripterを20090822版に更新、GUIのアイコン処理周りをちょっと変更
なお、このバイナリではLuaのサポートを有効にしてあります。
内蔵のONScripterを20090331版に更新
内蔵のONScripterを20090329版に更新
内蔵のONScripterを20090116版に更新
1/2に書いた変数の限界の問題が解決されています。
内蔵のONScripterを20090104版に更新
movieコマンドでMPEGの再生に対応したのでスクリプトを書き換える必要は無くなりました。
うみねこep4ですが、ムービーが例によってmpegplayコマンドに書き換えないと再生されないことを除けば、本編は問題なく進行可能です。ただし、Music boxで4095を超える変数番号にアクセスするのが原因で落ちます。NScripterの仕様上、変数は4096個までのようなので制作側のミスの気がしますが、一応変数の限界を8192個にしたバイナリを上げておきます。
内蔵のONScripterを20081123版に更新
SMPEGで44100Hz以外のMP3ファイルを正常に再生できるようにパッチを適用しています。
内蔵のONScripterを20081025版に更新
内蔵のONScripterを20081013版に更新
内蔵のONScripterを20080831版に更新
内蔵のONScripterを20080824版に更新
内蔵のONScripterをexp-20080823版に更新
PowerPC用のバイナリではOgg Vorbisが正常に再生出来ないようなので、暫定的に修正。そのうち本家も修正されると思います。ランチャーに内蔵している方は修正していませんので、自動更新してください。
内蔵のONScripterを20080121版に更新
SDL等のライブラリ群を一部更新
内蔵のONScripterを20080115版に更新
内蔵のONScripterを20080112版に更新
内蔵のONScripterを20080107版に更新
内蔵のONScripterを20080106版に更新
内蔵のONScripterを20080105版に更新
Leopard上でデフォルトで登録されるフォントパスが誤っていたのを修正(はじめてLeopardで起動すると、これまでの設定が自動で修正されます)
内蔵のONScripterを20070826a版に更新
内蔵のONScripterを20070826版に更新
拡張スプライト系の命令が実装されたようで、うみねこでもアイキャッチが表示されるようになったようです
内蔵のONScripterを20070823版に更新
NSTextViewの挙動が不振なので、ログの表示をNSTableViewに変更
内蔵のONScripterを20070822版に更新。互換性に一部問題が生じる事があるので、詳しくは上の方を見てください。
↓のパッチ(テキスト文字化け対策)が微妙に間違っていたものをupしていたのを修正
ごめんなさいごめんなさい
「うみねこのなく頃に」で一部のスクリプトが正常にパースされず、文字化けしたテキストが表示される問題を修正
たぶん2箇所位だったと思いますが。これで残る不具合は
「うみねこのなく頃に」で一部CoreFoundation(iconv)で変換不可能なShiftJIS文字列のファイル名の指定があり、そこで落ちる問題を修正
該当するBGMが再生されませんが、落ちるよりはましという事で。再生したければ、該当ファイルの名前とスクリプトのファイル名指定を修正する必要があります。
「うみねこのなく頃に」で未実装エフェクトの警告がログに多数表示され、ランチャーが落ちる事があるので修正
ちなみにオープニングムービーは再生されませんが、スクリプトを修正してmovie命令をmpegplay命令に置き換えれば、mpegの物は再生できます。aviの方は、wmv3なaviのようなのでavifileを入れてもaviコマンドでは再生できなそう...大人しくFlip4Macやmplayerなどで見るのが良いと思います。
「うみねこのなく頃に」で頻繁に落ちるので、本家のソースを暫定的に修正
内蔵のONScripterを20070206版に更新
内蔵のONScripterを20070202版に更新
Intel Mac用のlibSDLを更新、動画再生が不可能だった問題を修正
内蔵のONScripterを20061025版に更新
内蔵のONScripterを20060826版に更新
内蔵のONScripterを20060813版に更新
内蔵のONScripterを20060812版に更新
exp-20060805版のバイナリをアップロード
内蔵のONScripterを20060803版に更新
内蔵のONScripterを20060802版に更新
内蔵のONScripterを20060729版に更新
内蔵するSDLライブラリ群のversion up
内蔵のONScripterを20060618版に更新
ホイールダウンの挙動をGUIで指定できるように
内蔵のONScripterを20060504版に更新
自動更新機能まわりを微修正
内蔵のONScripterを20060503版に更新
10.4にしてから実行中のアイコンを入れ忘れていたのを修正
内蔵ONScripterの自動更新機能をつけた
クロスコンパイルできたようなので内蔵のONScripterをUniversal Binaryに
内蔵のONScripterを20060415版に更新
フォント周りがまだおかしかったのを修正 (何やってるんだ俺...)
フォントの設定が滅茶苦茶になって直らない人はすみませんが初期設定ファイル (~/Library/Preferences/jp.tmkk.ONSLauncher.plist) を消してください。
フォントリストが変更できなくなっていたのを修正 (今まで動いていたのはなぜ?)
メインマシンのHDDの調子が悪くなったので換装ついでに開発環境を10.4にしてしまった。LauncherをUB化。
initial release.
このページはリンクフリーです。
一応連絡先